エルク通信 エルク通信

  1. HOME
  2. エルク通信
  3. これからの暮らしをもっと賢く。新築時におすすめの「蓄電池」でエコな住まいづくりを

これからの暮らしをもっと賢く。新築時におすすめの「蓄電池」でエコな住まいづくりを

2025.11.20

NEW

#家づくりノウハウ

最近、電気代や光熱費の値上がりを感じている方も多いのではないでしょうか。山口県や広島県など、中国地方でも電気料金の上昇が続いていることから、これからの住まいには「電気の使い方」を考えた工夫が欠かせないでしょう。

そんな今だからこそ、新築の注文住宅を建てる段階から、エネルギーをどう「つくって・ためて・使うか」をデザインすることが大切です。そこでおすすめなのが蓄電池や太陽光発電を取り入れること。電気の使い方をコントロールできる住まいなら、光熱費を抑えながら安心でスマートな暮らしを実現できます。

今回は、これから家づくりを始める方にこそ知ってほしい、蓄電池の魅力をご紹介します。

 

 

蓄電池とは?

 

蓄電池とは、簡単にいえば「電気をためて使えるバッテリー」のこと。昼間に発電した電気や夜間の安い電気を蓄えて、必要なときに使うことができます。特に太陽光発電を設置した注文住宅では、昼間に発電した電気を夜に使うことで、電力を無駄なく活用できます。また、停電や災害時には非常用電源としても活躍し、照明や冷蔵庫などの生活インフラを支えてくれるというメリットもあります。蓄電池には、家全体に電気を送る「全負荷型」と、特定の部屋や家電にだけ供給する「特定負荷型」があり、ライフスタイルに合わせて選べます。

以前は卒FIT対策として注目を浴びた蓄電池ですが、新築時に導入することで住まいの設計と一体化でき、後付けよりもスッキリした仕上がりになるのもポイントです。

 

 

蓄電池を取り入れるメリット

 

山口・広島エリアで注文住宅を新築する方場合にも、蓄電池を取り入れるケースが増えています。その理由は、光熱費の節約と安心の両立ができるから。

夜間の安い電気をためて昼間に使えば電気代をぐっと抑えられ、停電時にも必要な家電を動かせるので、防災面でも安心。さらに、太陽光発電と組み合わせれば、自宅で発電・蓄電・消費ができる「エネルギー自給型の家」が実現します。環境にもやさしく、長期的には家計の安定にもつながります。

時期やお住まいの条件によっては補助金制度を活用できるケースもあるため、山口県や広島県で新築を検討中の方は、導入を前提に相談してみるのがおすすめです。

 

 

設置場所のポイント

 

蓄電池の設置場所は、屋外・屋内どちらでも可能ですが、快適で安全に使うためにはいくつかのポイントがあります。屋外なら直射日光や雨風を避けられる軒下やガレージ、屋内なら通風がよく点検しやすい場所がおすすめです。

新築の注文住宅なら、間取り計画の段階で設置場所を確保できるため生活動線の妨げになる心配がなくなるのが嬉しいところ。また、将来的に容量を増やしたい場合や、EV充電設備などの追加も視野に入れるなら、少し余裕のあるスペースを設けておくと安心です。

設計士と相談しながら、暮らし方や将来も含めた導入機器に合った最適なレイアウトを考えていきましょう。

 

 

 

まとめ

 

家庭用蓄電池は、高気密・高断熱の高性能な注文住宅との相性がとても良い設備です。室内の温度が安定しているため、冷暖房に使う電力が少なく済み、ためた電気をより効率的に活用できるからです。太陽光発電と蓄電池を組み合わせれば、発電した電力をためて、使って、快適な空間を保つ「エコで賢い暮らし」が叶います。

 

これから山口・広島で新築住宅を建てる方は、断熱性能の高い住まいづくりと一緒に、蓄電池による電気のコントロールも計画してみてはいかがでしょうか。環境にも家計にもやさしい、これからの住まいのスタンダードになるはずです。

山口県、広島県で新築注文住宅の建築を検討されている方はぜひ一度、エルクホームズの住宅展示場にお越しください。

 

 

 

 

↑資料請求はコチラ

 

↑来場予約はコチラ

 

ページトップに戻る
ページトップに戻る