WORKS
施工実例・お客様の声
-
家を建てたことで、家に帰ることが毎日待ち遠しい
30歳を超えたタイミングで、そろそろ家を建てようと思われたK様。ちょうど子供も2人目が出来たタイミングということも重なり家づくりがスタートしました。
CONCEPT
お客様のこだわり・建てた後の住み心地
家を建てたことでの生活習慣の変化
今まではアパート住まいだったので、自分のお庭というものがありませんでした。家を建てたことで、自分のお庭が手に入り休日には家族でバーベキューをしたりもしました。また、おうちの中が快適なのでリビングでゆっくりとする時間が増えました。
インナーガレージはこだわった点の1つです。大切な愛車を納めることが出来てお気に入りの空間のひとつです。
黒で統一されたキッチンとキッチン家電
キッチンはアイランドキッチンで、色は黒をチョイス。インテリアを意識してカップボードも黒を選びました。冷蔵庫や電子レンジ、トースターも黒で統一させました。キッチンに立ったとき、リビングまで見渡せるのが嬉しいです。
リビング上は開放感たっぷりの吹抜けを
SNSで情報収集していく中で平屋を建てたいと考えられていたK様。その中でも吹抜けを設けて広々としたリビングがほしいと思われていました。
実際に住まわれて思った以上に高さがあり、広く感じてお気に入りの空間だそうです。アパート住まいの時よりも部屋全体が広い空間であたたかい。快適に過ごされているとのことです。
ランドリースペースの床材は足ざわりを考慮してタタミを採用しました。
通常、洗面所にはクッションフロアを使うことが多いです。冬の寒い時期だとすると、クッションフロアはフローリングと比べると冷たいと感じることは少ないです。しかし、タタミと比べると、クッションフロアの方が冷たいと感じます。
タタミの「さらり」とした足ざわりは気持ち良いです。
湿気の多い季節になると気になる、床のベタつき。タタミならベタつきが抑えられるので快適に過ごせます。
平屋だけど、トイレは2ヶ所設置しました。
通常、平屋の家はトイレは1ヶ所のみ設けるケースが多いです。ただ、平屋でも2ヶ所設けることで普段のトイレ渋滞を減らすことができます。また、K様はひとつのトイレは玄関横に配置しているので来客用としても使用できるトイレになっています。
↓ルームツアー動画はこちらから↓